IT講習

IT講習

内田会計事務所では、IT人材育成のためのIT講習を随時開催しています。
社内教育やDX改善の一助として、日々の業務に役立つ具体的なスキルやノウハウをレクチャーいたします。
対面式講習なので、集中して確実に必要なスキルを身につけることができます。

受講についてはお電話(095-861-2054)または受講お申し込みフォームよりお申し込みください。

講座について

  • 受講希望者1名から開講できます。
    ※ 1名受講毎に受講料が必要です。
    受講人数上限は6名様となります。※7名以上の場合はご相談ください。
  • 受講後は、修了証を発行いたします。
  • 出張費については、距離により別途お願いする場合がございます。

会計ソフトコース(弥生・マネーフォワード)

コース名 内容 時間 価格(税込)
会計ソフト支援コース① 初期設定

【内容】

  1. 勘定科目設定
  2. 補助科目設定
  3. 残高登録
  4. 部門設定
  5. 消費税設定
  6. 環境設定

【必要な資料】

勘定科目、補助科目ごとの残高が分かる資料ご準備ください。
例:決算書または、現預金・売掛金・買掛金・未払金・借入金の残高資料
3時間 55,000円
会計ソフト支援コース② 仕訳入力

【内容】

  1. 振替伝票
  2. 現金出納帳
  3. 預金出納帳
  4. 入金伝票
  5. 出金伝票
  6. 仕訳日記帳
  7. 辞書機能の使い方
  8. 検索の方法など

【必要な資料】

※現在使用中のもの
  • 振替伝票
  • 通帳
  • 現金出納帳等
実際にこれまで利用していた帳簿類をご準備ください。
現状に沿って、どう代わっていくのか、ご説明しながらソフトに入力していきます。
3時間 55,000円
会計ソフト支援コース③ 決算処理、集計表、最新機能の紹介

【内容】

  1. 決算処理
    • 固定資産の登録、減価償却の設定
  2. 集計表
    • 残高試算表の作成、決算書の作成
  3. 最新機能の紹介
    • スマート取引取り込み(インターネットバンキングと連動)
    • スマート証憑管理(電子帳簿保存法に対応)
    • インボイスの入力方法等
3時間 55,000円

給与ソフトコース(弥生・マネーフォワード)

コース名 内容 時間 価格(税込)
給与ソフト支援コース① 初期設定

【内容】

  1. 従業員登録
  2. 給与明細項目
  3. 給与明細書
  4. 締切日・支給日
  5. 社会保険料率等

【必要な資料】

  • 就業規則などに記載している社内の規程
  • 過去の給与明細書、有給管理を行う場合は有給残高等
  • 3時間 55,000円
    給与ソフト支援コース② 日常処理1

    【内容】

    毎月の給与入力、賞与入力を行います。
    過去の給与明細書と照らし合わせて、計算式を確認しながら実際に入力し、正しく計算されているか確認します。給与明細書を出力して、必要な項目に不備がないか確認します。

    【必要な資料】

    • 過去の給与明細書
    • 賞与明細書
    年末調整を行う場合は、1月からさかのぼって入力が必要です。時間内に終わらない場合、3回目実施の前にお客様にて入力をお願いする場合があります。
    3時間 55,000円
    給与ソフト支援コース③ 日常処理2
    2回目の続きを行います。

    【内容】

    1. 退職時の源泉徴収票
    2. 年末調整
    3. 社会保険関係
    退職時の源泉徴収票の出力方法、 年末調整、算定基礎届、労働保険の年度更新について、一通りご説明します。
    (残る時間次第で、機能のみの説明になる場合がございます)
    3時間 55,000円

    販売管理ソフトコース(弥生・レッツ原価管理)

    コース名 内容 時間 価格(税込)
    販売管理ソフト支援コース① 初期設定

    【内容】

    1. 業務の流れのヒヤリングを行い、お客様にあった使い方、設定を一緒に検討していきます。
      • 得意先
      • 仕入先
      • 商品の登録
    2. 出力する伝票を整備します
      • 売上伝票
      • 請求書
      • 納品書等

    【必要な資料】

  • 得意先、仕入先、商品の一覧表
  • 売上時に使用する伝票、請求書等
  • 3時間 55,000円
    販売管理ソフト支援コース② 日常処理1

    【内容】

    見積書→受注伝票(必要な場合)→売上処理(売上伝票の作成、納品書の出力)→締切処理→請求書発行→入金処理(入金伝票の作成)の流れを実際の業務に合わせて行います。

    【必要な資料】

    • 売上時に使用する伝票、請求書等
    3時間 55,000円
    販売管理ソフト支援コース③ 日常処理2

    【内容】

    2回目の日常処理の不明点等を解決した上で、入力した伝票を活用した処理を行います。
    1. 売掛残高一覧表
    2. 得意先元帳
    3. 売上分析資料等
    弥生会計をご利用中の場合は、連動させる設定及び連動方法をご説明します。
    3時間 55,000円

    勤怠ソフト導入講座(KingOfTime等)

    コース名 内容 時間 価格(税込)
    勤怠ソフト導入支援コース① 勤怠管理システム出退勤管理講座
    勤怠管理システムの基本設定を学ぶコースです。

    【内容】

    1. 体験環境申込・システム接続方法について
      • 申込方法
      • システムログイン方法
    2. 「所属」の設定方法について
      • 基本情報設定
    3. 「雇用区分」の設定方法について
      • 基本情報設定
      • 労働時間制設定
      • 休憩設定
      • 深夜労働設定
      • 日、週の時間外集計設定
      • 休暇設定
    4. 「従業員」の設定方法について
      • 基本情報設定
      • 雇用情報設定
    5. 「タイムレコーダー」の設定方法について
      • 動作設定
      • 表示設定
    3時間 55,000円
    勤怠ソフト導入支援コース② 勤怠管理システム出退勤、休暇管理講座
    勤怠管理システムの応用設定を学ぶコースです。

    【内容】

    1. 「パターン」の設定方法について
      • 基本情報設定
      • 出勤、退勤、休憩、半日時間設定
    2. 「自動スケジュール」の設定方法について
      • 週の基本スケジュール設定
    3. 「休暇区分」の設定方法について
      • 基本情報設定
      • 休暇管理の設定
    4. 「申請承認フロー」の設定方法について
      • 基本、所属別申請承認フロー設定
    5. .従業員のシステム接続・各申請・エラー対応方法について
      • システムログイン方法
      • タイムカード確認方法
      • 各種申請方法
      • 休暇日数確認方法
      • 管理者 申請内容確認、承認方法
      • 各勤務エラー対応方法
    3時間 55,000円
    勤怠ソフト導入支援コース③ 勤怠管理ソフト、給与計算ソフト、人事労務連携講座
    勤怠管理システムの給与ソフトとの連携と
    Web明細発行までを学ぶコースです。

    【内容】

    1. 「月別データ[CSV]設定方法について
      • 出力レイアウト設定方法
      • カスタム項目設定方法
    2. 「人事労務」連携、接続方法について
      • 従業員同期設定
      • システムログイン方法
    3. 「給与明細レイアウト」設定方法について
      • 項目設定
      • 通知メッセージ設定
      • 配信方法
    4. 従業員の明細確認方法について
      • 人事労務の接続方法
    3時間 55,000円

    業務改善アプリ導入講座

    コース名 内容 時間 価格(税込)
    業務改善アプリ導入支援コース① kintoneアプリ作成講座
    業務アプリ作成の初級コースです。
    第1章 アプリの作成と利用

    【内容】

    1. トライアル環境の申込
    2. アプリの作成
      • アプリの作り方
      • フィールド(パーツ)の使い方
      • 計算フィールドの使い方
      • テーブルの使い方
    3. アプリの利用方法
      • レコードの作成
    2時間 38,500円
    業務改善アプリ導入支援コース② kintoneアプリ作成講座
    業務アプリ作成の中級コースです。
    第2章 中級編

    【内容】

    1. 〇アプリ間連携
      • ルックアップの使い方
      • 関連レコード一覧の使い方
      • アクションの使い方
    2. 一覧・グラフの作成
    2時間 38,500円
    業務改善アプリ導入支援コース③ kintoneアプリ作成講座
    業務アプリ作成の応用コースです。
    第3章 アプリの各種設定

    【内容】

    1. アプリの通知/アクセス権
    2. レコード内容の書き出しと読み込み
    3. ユーザーの管理・追加
    4. ワークフローの設定
    第4章 スペース

    【内容】

    1. スペースの作成
    2. スペースの各種機能
    2時間 38,500円

    電子帳簿保存法・インボイス対応講座

    コース名 内容 時間 価格(税込)
    経理担当者のための
    電子帳簿保存法対応
    改正電子帳簿保存法を理解し、自社に必要な経理処理を学ぶコースです

    【内容】

    1. 改正電子帳簿保存法 導入の背景
      • 制度改正から見るマクロの動向
      • 中小企業の経理の実態
      • 経理業務の大転換期
    2. 改正電子帳簿保存法の概要
      • 電子帳簿保存法とは!?
      • 電子帳簿保存法の改正の概要
      • 罰則等
      • 保存要件
    3. 電子取引の具体的な対応方法
      • 今の環境でできる範囲で対応
      • 新たなシステムを導入して対応
    4. システム導入事例
      • ITツールの導入
      • 補助金の活用
    5. 質疑応答
    1時間 22,000円
    経理担当者のための
    インボイス制度対応
    インボイス制度を理解し、自社に必要な経理処理を学ぶコースです

    【内容】

    1. インボイス制度 導入の背景
      • 制度改正から見るマクロの動向
      • 中小企業の経理の実態
      • 経理業務の大転換期
    2. インボイス制度の概要
      • インボイス制度とは
      • インボイス制度導入のスケジュール
      • インボイス制度導入の背景
      • 仕入税額控除とは
      • インボイス登録しないと取引先にどんな”影響”が?
      • “どのようにインボイス対応”したらいいの?
      • インボイス制度の具体的な対応方法
    3. 電子取引の具体的な対応方法
      • 今の環境でできる範囲で対応
      • 新たなシステムを導入して対応
    4. システム導入事例
      • ITツールの導入
      • 補助金の活用
    5. 質疑応答
    1時間 22,000円

    RPA導入講座

    コース名 内容 時間 価格(税込)
    RPA導入支援コース① RPA作成講座
    ロボット作成の初級コースです。
    第1章 初級編

    【内容】

    1. ロボットの概要
    2. ロボットの作成
      • キー操作
      • 文字列入力
      • クリック
    3. 変数機能について
      • 変数を用いた作成
    2時間 38,500円
    RPA導入支援コース② RPA作成講座
    ロボット作成の中級コースです。
    第2章 中級編

    【内容】

    1. 繰り返し機能
      • 6種の繰り返し方法の説明
    2. 条件分岐
      • 変数条件分岐
      • 画像条件分岐
    2時間 38,500円
    RPA導入支援コース③ RPA作成講座
    業務アプリ作成の応用コースです。
    第3章 上級編

    【内容】

    1. エラー対応方法
      • 想定されるエラーの種類について
      • 実行ログ確認方法
    2. Web機能について
      • 機能と効果の説明
    3. 拡張機能について
      • 機能と効果の説明
    2時間 38,500円

    経費精算デジタル化コース

    コース名 内容 時間 価格(税込)
    経費精算デジタル化コース 経費精算デジタル化
    対象ITツール:
    • スマート大臣 経費精算
    • MFクラウド経費 等

    【内容】

    1. 経費申請を電子化
    2. 申請・承認
    3. 自動仕訳け
    4. 会計システム連携
    5. 振込データ作成
    3時間 55,000円

    受講お申し込み

    受講をご希望の際は、下記フォームよりお申し込みください。
    折返し担当者より、詳しい受講内容やお申し込み手順をご案内させていただきます。

    お問い合わせ:お電話(095-861-2054) IT支援課まで

    必須受講コース
    必須ご所属
    必須ご担当者様お名前
    ご担当者様フリガナ
    必須Eメールアドレス
    必須電話番号
    必須受講希望人数
    ※受講人数上限は6名様となります。※7名以上の場合はご相談ください。

    希望日程
    ※初回コース受講日のご希望日をご記入ください。ご予約日ではなくご希望日となります。実際の日程についてはご相談の上、確定となります。

    第一希望日:

    第二希望日:

    受講形態
    お問い合わせ内容
    ご質問やご相談がある場合にご記入ください