概要
障害福祉施設・障害福祉サービス事業所(以下、「施設等」といいます。)に対して、エネルギー等物価高騰に係る支援金を支給することで、負担軽減を図ります。
特徴
長崎県電子申請システムから申請書を提出
※郵送はやむを得ない場合を除き受け付けられていません。
申請受付期間
令和6年12月25日(水曜日)から令和7年2月7日(金曜日)まで
支給対象者
○入所系
障害者支援施設、共同生活援助、短期入所(空床型を除く)、宿泊型自立訓練、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設
○通所系
生活介護、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援(A型)、就労継続支援(B型)、児童発達支援、
放課後等デイサービス
○訪問系
居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、自立生活援助、就労定着支援、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、
計画相談支援、障害児相談支援、地域移行支援、地域定着支援
補助額
- 光熱費
入所系 | 定員1人あたり 4,000円 |
通所系 | 1事業所あたり 70,000円 |
訪問系 | 1事業所あたり 30,000円 |
- 食材料費
入所系 | 定員1人あたり 9,000円 |
通所系 | 定員1人あたり 3,000円 |
※同一法人が複数の施設等を経営している場合には、法人内の施設等をまとめて申請してください。
公式ページ
長崎県 令和6年度長崎県介護・障害福祉サービス施設等物価高騰緊急支援金(障害者施設等)
*詳細については公式ページでご確認下さい。
弊社では案件のご相談の他、他の補助金と比較など、よりお客様に合った形での導入・申請をサポートしています。